ろとうのみかた
全 5 件中 1 - 5 件目
- 
	  みかたID:00004 室内観察用のサンプルをとるには?観察結果がまとまってきたら、持ち帰ってもっと詳しく調べるためのサンプルを集めましょう。ここでは、その取り方などについて説明をします。 タグ:サンプル, 試料, 採取, 方法, 取り方 
- 
	  みかたID:00005 粒の大きさで堆積岩の分類をするには?堆積岩はできている粒の大きさにより分類することができます。ここでは、その分類の方法をマスターしましょう。 タグ:堆積岩, 分類, れき岩, 砂岩, 泥岩, 粒の大きさ, れき, 砂, 泥, 地層 
- 
	  みかたID:00003 観察結果を記録するには?露頭に近づいて観察をはじめると、記録を残す必要が増えてきます。ここでは観察結果を記録する時に注目したい点や、記録方法について紹介します。 タグ:登録なし 
- 
	  みかたID:00001 露頭に行ったら、まず何をする?露頭で観察をはじめる時、まず何をしたらよいか困りませんか?この項目で、露頭を目の前にしたとき最初にすることを知っておきましょう。 タグ:方法, 野外観察, 色, 大きさ, 位置確認, 地層 
- 
	  みかたID:00002 露頭を詳しく観察するには?実際に露頭に着いて、遠くから全体をながめ終わったら、いよいよ近づいて観察を行ってみましょう。ここではその際に、注目したい点についてふれていきます。 タグ:露頭の色, 表面, 層厚, 火山灰, 厚さ, 色 
	|
	|
	
			


